𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

学費貧乏!お金と暮らしの巻

石原さとみは、手作り味噌作っている。手作り味噌ブーム到来か!?

こんにちは、くもりーです。

石原さとみさんって、お味噌手作りしているんですって!

売ったら、さぞかし高級品になりそうです。

しかも、「石原さと味噌」ってネーミングも即決定しそう( ; ゚Д゚)

 

手作り味噌ブーム来る予感しませんか⁉️

因みに、くもりーも作っています。

「くもりー味噌!?」美味しそうなネーミングじゃないですね。

 

去年は、作りませんでした・・・色々ありまして・・・

一昨年までみやここうじで作っていました。

みやここうじでしか作ったことしかありませんが、息子が赤味噌ブームなのです。

ということで今年は、豆こうじで作りました(^-^ゞ

 

洗い物が最小限の豆こうじとみやここうじのMix味噌作りになります‼️


f:id:kumori-pannda:20191021143543j:image

左は、お馴染みの「みやここうじ」右が「豆こうじ」です。

みやここうじはスーパーで乾物付近にあり、500gのものです。

北海道産大豆使用の豆こうじ1キロ

北海道産大豆使用の豆こうじ1キロ

 

鈴木こうじ店、今回初めて購入しました。レシピも同封です。

親切ですね~(*´▽`)

 

作り方と工程

くもりー味噌は、同封されたレシピと仕上がり量が、違うのでレシピは、大豆の量に合わせております。

使用するお鍋のリットル確認してみて下さい。うちの場合、圧力鍋が大豆1kgが目一杯なのです。


f:id:kumori-pannda:20191021143602j:image

業務スーパーにて1kgホクレンの大豆¥498です。

スーパーだと意外と高く、計るのが面倒になるので、味噌の大豆は業務スーパーです。

 

大豆1kgが4kg仕上がりです。丁度いい!

豆こうじ1kgプラスなのでトータル5kgいつもより、1kg多くできますが、大丈夫よね!


f:id:kumori-pannda:20191021143612j:image

大豆は、鍋で長時間、一説には3~4時間・・・

これをやると、大変なので圧力鍋を使います。

 

最初の20分くらい、灰汁取りをしてから圧力鍋で20分くらいで🆗です!

 

メレンゲのような灰汁ですよね

いきなり圧力鍋は、蒸気部分が詰まったら危険なのでということです。

実は、知らずにいきなり圧力鍋を数年やりました・・・

 

ジップロックと袋


f:id:kumori-pannda:20191021143627j:image

大豆を煮ている間に、塩切り。(塩2、3握りぐらい)

塩は出来上がり量の12%です。(残りは混ぜるとき)

最後に表面にもかけます。(塩2、3握りくらい残す)

塩切りとは、みやここうじに塩を混ぜるだけです。

袋(ジップロック)で🆗です。

洗い物を減らしたいので袋です。

f:id:kumori-pannda:20191021143714j:image

豆こうじをほぐすわけですが・・・

うちにフードプロセッサーという便利なものは、ありません。

 

ならば、袋に入れて、足でつぶしてやります。

かかとで踏み踏みします。

 

容器にあう大きめの袋を1枚準備しておきます。

漬け物袋とかですね。最終的に出来上がり量の5kgと入れる容器に合わせる。

 

湯で上がり


f:id:kumori-pannda:20191021143735j:image

湯で上がった大豆をざるへ!

ここで、失敗に気付いた・・・

煮汁が茶色すぎるわ~大豆洗うの忘れた( ´Д`)=3

本当は洗うものです。

 

煮汁は、捏ねるときに使うのでとっときます。

因みに、この煮汁が旨いのです。

しかし、今回は茶色すぎる・・・

f:id:kumori-pannda:20191021143755j:image

大豆が冷めたら、先程の潰した豆こうじを別の容器へ移動します。

空になった袋へ冷めた大豆を入れ、かかと潰しです。

圧力鍋の方が柔らかく仕上がります。手でモミモミでもいけます‼️

 

混ぜるのみ

f:id:kumori-pannda:20191021143855j:image

容器に寄せた豆こうじに塩切りしたみやここうじを混ぜながら潰した大豆袋へ投入です。

 

この過程は均等になるかな的なものです。そのまま、大豆袋でも大丈夫かなσ(^_^;)?
f:id:kumori-pannda:20191021152159j:image
かなりの量ですね。

もう、混ぜるのみです‼️

このときに、固めが気になるようでしたら大豆の湯で汁で調節するわけです。

今回は、多少固めでしたが、入れないことにしました。

 

容器へ入れるよ


f:id:kumori-pannda:20191021143813j:image

空気を出来るだけ入れないようにまとめます。

袋とのすきまに、カビが生えるのでピチッとなるようにまとめ、容器へ詰めます。(袋ごと)

上から、ギュウギュウして空気を抜きます!

 

最後に塩を表面に振り、ラップを敷き、空気が入らないように袋の余ったところを畳むように、落し蓋を乗せます。

今回は、ちょっと固めなので本みりんをかけてから塩を振りました。
f:id:kumori-pannda:20191021143839j:image
重石を乗せます‼️
うちは、落し蓋がないので平らな皿です・・・
重石も何でも🆗ですよ。


拳ぐらいの石をジップロックに入れたものと、ペットボトル1Lに水入れたものです。

漬け物バケツがないという方!

一昨年まで、うちは100均のバケツでした。何でもいけます。

表面が広いものは、カビ面積が増えるだけなので深さのあるものがいいですよ。

やっぱり、バケツがベストかな?

余っているバケツないですか~( ̄0 ̄)

 

時間はどのくらい?

前の日→大豆を洗って水に浸ける

当日→◎大豆を煮る。灰汁取り、約20分。その後、圧力鍋、20分。放置して30分くらい。

◎ざるにあけて冷めるまで1時間くらい、ほっとく

煮たり冷ましたり間にみやここうじの塩切りと、豆こうじを潰しておく。

◎捏ねて容器へ30~40分くらい

◎容器へ詰めて→※3カ月後様子をみる。表面のカビを取り除き、混ぜる。表面に塩を振り、ラップで空気を抜くように閉じて、落し蓋、重石。

 

※を繰り返し、夏を2年越すと赤味噌っぽくなります。

 

当日の工程は3時間くらいですかね。大豆を冷ます時間が一番かかります。

 

最後に~

大変そうにみえますが、手作り味噌は、簡単だし美味しいですよ。

塩が、多すぎたか・・・という年もありましたけど(-""-;)

 

ジップロックとビニール袋(大きめ)を使うと、洗い物は鍋(圧力鍋)と大きめのざると大きめのボールくらいですよ👍

 

最近、思うのですけど、私たちの暮らす周りは人工物だらけです。

日々忙しく時間も限られているので、食品売り場も手軽さが購入の決め手になったりしますよね。

 

味噌もたくさんの種類が売っているわけです。手軽さや、あって当たり前のものに慣れすぎたのかな~と思うときがあります。

 

なんというのでしょう??

買うのが当たり前みたいな・・・

 

だから、味噌ってわけではないのですが、試しにやったら「まぁ~♪簡単」なことって沢山あるような・・・

 

例えば、スーパーで買ったバジルの残りを、鉢に押し木すると手軽に家庭菜園できます。

 

さて・・・

私は、最終的にどうなるのだろう・・・自給自足生活へ向かうような気がします(゚ロ゚ノ)ノ

 

というわけで、石原さとみさんも味噌は手作り、くもりーも手作り。来そうですよね。ブームが(*´艸`)

 

いつも、お付き合い、ありがとうございました。

 追記  10カ月後出来上がり~

f:id:kumori-pannda:20201206083504j:plain
f:id:kumori-pannda:20201206083525j:plain

 

プライバシーポリシー
問い合わせ