ずっと、気になっていた。そして、腹立たしかった。
というのは、うちのゴミ捨て場なんですけど、マナーの悪い人が多すぎる・・・
「誰やねん」って思うこともしばしば・・・
うちは、約20世帯がひとつのゴミ捨て場です。
瓶についてです~( °∇^)]
調味料の瓶は、キャップ付けっぱなしで瓶のコンテナに捨てられております。
「キャップ取らなきゃダメよ~」
どう考えてもプラゴミと瓶でしょう。
「誰?リポビタンDこんなに飲んでるのぉ~」
どう考えても金属(燃やせないゴミ)と瓶でしょう。
ワインの瓶も多いけど、こちらは問題なしです。
たまにコルク、キャップを見かけますが少数です。
調味料は、ぽん酢が多いのかな~
「ねぇ、家にコレないの?」
テッテテーン!!
イラストがわからない?
コレ!!
スプーンの柄の方でテコの原理!コレだけで取れるのですよ。
ムギュッ!


取れた!
たったこれだけのことをなぜやらない。
もちろんフォークでもいける。
なんでちゃんと分別しないのでしょう?
ま、ま、まさか・・・
最近のご家庭では、スプーンの柄には取ってが別についているスプーンを使っているのでしょうか?
確かにこのタイプでは取れない。
1本くらいありますよね。なければ、100均へ
「もう、書いちゃうわよ~」
リポビタンDにいたっては、クルクルキャップですよね。
分別する気がないのでしょう。これも付けっぱなしが非常に多いのです。
最初に書いてますが多い!!どこかの御家庭がリポビタンDを毎日、複数人で飲んでいるとしか思えない量なのです。
もちろん、マナーの悪い人ばかりではございません。立派な人もいます。
資源ゴミの日に、マナーの悪いバサバサに捨てている段ボール、牛乳パックのゴミをまとめている方がいます。
また、資源ゴミの収集のオジサンがいい方なんですよ。
収集が早いのでギリギリの時、走る私に歩みより資源ゴミを受け取ってくださったり。
いっそ、資源ゴミの日はスプーン持って分別をしようかしらなんて思ってます。
・・・・ゴミ出しにうるさい人って思われるかな~Σ(゚Д゚)
最後に・・・
醤油のキャップはプラゴミとペットボトルですよ~
シーチキンは蓋は燃やせないゴミで本体は資源ごみ缶です。(これは自治体でかわるかも?)
以上、ゴミ出しにうるさいオカンでした~
では!( ̄- ̄)ゞ