長男の帽子に引き続き三男の帽子を編むことになりました。
前回はセリアの「なないろ彩色」アクリル85%ウール15%です。
今回はDAISOの「アクリル毛糸」抗菌防臭 アクリル100%です。
1玉が大きいのですが念のため4玉購入しました。
セリアの毛糸で帽子作り!完成しました~ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
抗菌防臭って帽子のための毛糸かも~(´∀`)~
折り返しを編み進めバスケット編みの帽子にしようかと。
↑1玉で10cmくらいの高さまで編めます。
出来ました~
折り返したらこんな感じです。ポンポンも余裕で作れるくらい余りました。
なんかね~ バスケット編みの網目は可愛いのだけどクロスしている分厚みがありすぎるような…… そしてあまり横に伸びませんΣ(´д`*)
ほどきました~💦
ということで……
前回の帽子と同じ編み方に変更です。
この編みかたは長方形にひたすらこま編みです。最後に輪にしているだけなので簡単!
だけど編み飛ばしたりすることがあるので1段ごとに数えるという手間が……
今回はグレーの毛糸なのであまり間違えませんでした。薄い色の方が編み目は見やすいです。
出来てきました。毛糸もたっぷり余りました。
ここで分かったのですがセリアの「なないろ彩色」はウール入りだからか分かりませんが量(長さ)が少ないです。子供用、女性用ならばDAISOの「アクリル毛糸」なら3玉で作れるかな??と思いました。
↓チャームはコチラ
1本だと長男とまさにお揃いになってしまうので2本にしました。
出来上がりです。
↓上から見るとこんな感じです。
編み物シーズンは終わりましたね。三男は寒い日に家の中で数回かぶってくれました。
今は放置されております( ノД`)…
帽子を作ろうと思ったきっかけは自転車に乗っているとき耳が冷たくて「ひゃーっ」となったからです。
長男、三男が「欲しい」といってくれたことで作り、いよいよ私の帽子!と思ったら3月……編み物は寒くなる前に始めるべきですね。
今年の秋くらいから私の「帽子&手袋を作ってみる?」と思いました。「手袋??」大きく出てしまいました💦
図書館で編み物の本を借りました。手袋(ミトンタイプ)も「作ってみたい」という願望が……
そして「作れる」という妄想が……
そうです。ラトビアミトンを作りたいのです!? 素人なのに大きくでちゃった~
では!( ̄- ̄)ゞ