こんにちは、くもりーです。
今年度も後少しです。ちょっとウキウキなのは、息子の学校での委員会がもうすぐ終わること。
今年度、私は書記をやりました。(くじ引き)
子供が三人です。学校の委員会は何かしらやってくる。
うちの息子の中学は委員会の中で委員長、副委員長、書記の三役となっております。
今年やった中で「ほお~感動!!」
連絡等のLINEの使い方ですが便利になっています。連絡事項をLINEのノートという機能でやりました。
いつからあるのかわからないけど便利だったわ(*^^*)
委員会に限らずです。人数多めのランチにもいいですね。
ざっくりやり方
↑こんな感じで表示されます。あっ!モザイクだらけでわかりませんね。
右側は、例えば参加をポチするとアイコンが参加の所に表示されます。
誰が来るのかもわかるからいいですね。
委員会の場合は、参加にしといて来ない人もいますけどね。
↑返信がいらない連絡事項は、グループからノート(左側の画像)で、送りました。
↑委員会がありますよの連絡は、日程調整(紫)でやりました。
やり方を書いていうのも変ですが、直感でできます。
トーク画面の下の+のマークをポチします。
紫の日程調整をポチします。
そして、イベント名に第何回学年委員会とか
イベントの所に日時、場所とか...ダメ押しで、その下の日程選択もね。
送信でOKです。
↑参加の可否は、投票(緑)を使います。
緑をポチして、投票を作成をポチします。
後は、真ん中の画像のように内容を書き、参加、不参加、未定くらいかな~
出来たら、完了、送信です。
委員会ついて
誰もが思うことですが、役がつかなければ「それくらいやりますよ」になりますよね。役付きになるとそれなりに、大変なのが現実です。
本部を引き受けてくださる保護者さんには頭が下がります。
頭は下がりますが...
ここだけで愚痴らせてください、PTA祭りの時、飲んだくれていた本部の方々...なぞです。
※PTA祭りとは、学校のグランドで年に一回委員会で屋台を出すお祭りです。
もちろん昼間です。先生たちは飲みません。生徒も飲みません。屋台を出している各委員会の方も飲みません。
飲んでいるのは、本部役員の方々です。片付けは、2時くらいからです。お顔がまっかっかなので如何にも「呑んでます!!」だったのです。ずっとのんでたのかぁ
因みに、喫煙はダメなんですよ。「飲酒はいいんだ~へぇぇ~」と思いながら、私は汗をかきながら会議椅子、机を運んでいました。いつまで飲んでんだ!そこのテントも片付けるんだよ~
多分どこの学校もあまりかわらないのかな~
「本部の会長及び本部の皆さん...凄く浮いていますよ。素面の保護者の冷ややかな視線に 気が付かないほど飲んでいるのですか?」と言いたい
今年度の委員会のメンバーさんは、協力的なママさんが多くて楽しかったです。
「ラインの日程調整や投票っていうの便利だよ!」って私に教えてくれたのも委員会のママさんです。
これも思い出の一つのなりますね。色々あるんですよね~委員会って!
強烈な人もいますよね、たまに...
強烈なモンママについて語ると一記事いけるかも
ラインモバイルについて
「あーよくわからない」
わたしもです。
会社関係でない限りラインって使用頻度高くなるような気がします。
相手ごとに分けられているでしょ!メールに比べて見直しやすいですよね。
(委員会の予定とかいつだっけ?確認しやすいですよね)
じゃあ、ラインモバイルって...格安SIMくらいの認識です。
通話料を調べてみました。
ここで見ますと、私の場合は音声通話の3GBでいいのかな?
お子様の習い事とかで出かける時用とかに良さそうですね。
まとめますと...通話料を節約したい。あまり携帯を使わない。サブ携帯?にお勧めというところでしょうか?←なぜか疑問符でなぜかしどろもどろ(´Д`)
ラインの日程調整と投票のやり方から、 話が逸れてしまいました。
では !( ̄- ̄)ゞ