最近、購入の100均お気に入りレポートです。
100均の商品はいいものが増えたと思います。100均と聞きますと安いというイメージですよね。
100均の個人的イメージだけど「セリアはお洒落」「DAISOは品数」「キャンドゥは……キャンドゥは……」という感じです。
今回は「私、リピートしてるわぁ~」という商品についてです。
セリアの園芸シリーズ・土
100均で極々たまに「安い?」という商品があります。
正にコチラなんですけど…… 安くないけど使いやすい量なのでリピートしています。
私はベランダガーデン用としてセリアの土シリーズを買うことが多いのです。
今回は「鹿沼土」「苦土石灰」「活力剤」を購入です。
コスパでいきますとホームセンターの方が割安です。
こじんまりとベランダガーデンを楽しんでいる私はセリアの土の量が有りがたいのです。
「種まき用の土」もセリアにあります。今度買ってみよう。いつもは「観葉植物用」に種まきをしているので試してみたいです。劇的に育ちが違ったらビックリですよね~
2リットルの土は小さめの鉢ふたつ分くらいです。鉢植えなら丁度いいです(´∀`)
セリアのアンプルタイプ植物活力剤について~
セリアのアンプルタイプの種類は2種類です。観葉植物用(緑)と、草花 鉢用(茶)です。
こちらも値段はホームセンターと変わらないと思います。
キャップの切るところの素材がゴムっぽくてカットしやすいですよ。本体はくっついており手で切り離します。
効果の違いは全然わからないです💦
ただ「つい手が延びる一品」という感じです。
セリア、DAISO、キャンドゥと園芸用品は何処が良いのでしょう?
土に関してはDAISOが量がちょっと多いです。そして、陶器の鉢も売っております。小さいサイズですけど多肉植物にピッタリサイズです。
セリアには中くらいのプラ鉢のプランタースタンドがあります。プランタースタンドはセリアだけかも。
DAISOのシリコーンの型・ねこ
作りたいものがあり買ってみました。
ホールケーキ🎂、マフィンのシリコーンを購入して愛用しております。
今回は猫と肉球のシリコーンです。
チョコレートの型ですけど、作りたかったのは「べっこう飴」です。
直接、型に流し込んでも綺麗に取れます。
主婦あるあるなんですけど、上白糖の買い置きがあるのにスーパーで安売りをみつけると反射的にカゴに入れてしまう(๑-_-๑)
というわけで「べっこう飴」をおやつに作っております。
このお皿もDAISO💦めっちゃ庶民的だわっ
↑上白糖250gでこの量です。
作り方は超簡単! 卵焼きフライパン(角から型に注ぎやすい)に250gの砂糖と水50gくらいでグツグツ。色がほんのりついたら型に流し込みます。すぐ固まります。超簡単で美味しいです。残ったらコーヒーにでも。
シリコーンの種類は圧倒的にDAISOが多いです。セリアにも数種類ありますが……
キャンドゥのサポーター
やっと、キャンドゥのリピート商品!
この極々普通っぽいサポーターは生地が良いと思います。通気性がいいので続けてつけていてもかぶれたりしません。
「Lサイズ」で私の膝です。
「Lサイズ」と聞いて私の足が太いと思わないでください。程よい太さです(;´∀`)
Lで緩めですが程よい延びもあり下がったりしません。ゴムの跡も付きづらいと思います。
サポーターでゴムの跡から痒くなったりしたことございませんか。←これがないとこがお気に入りです。
取り敢えずのヘアセット
これ、うちの長男用です。
ロン毛にしている( ノД`)…
取り敢えず買うなら100均に限りますよね~
これ、DAISOです。
カチューシャは、折れました。うちの兄ちゃん頭が大きすぎた?
そんでもって、外出時は小室圭さんみたいに結んだりしてます。
外では小室圭さん風だけど、家の中ではこのタオルでビッグダディです( ノД`)…
どこまで伸ばすのやら~
では!( ̄- ̄)ゞ