私の最寄りスーパーで昨年からサラダ油の隣に米油が並び、時には目立つところで売られていたりと存在は気になっておりました。
気になったときに買っておけばよかったのに……値上げがありましたよね。我が家は「揚げ物家族」なのです。サラダ油は一定量買い置きしています。キリのいいところで米油を購入しました。
「揚げ物家族」の調理担当の私としては、米油を1度使ってみたい気分に……というわけで「米油を使って料理してみた~っ」の感想です。
米油とサラダ油の違いは?
表示からみた限りですとサラダ油には「飽和脂肪酸」が記載されております。米油にはありませんでした。
値段の違いはヘルシー度!?
米油にも種類があり、栄養機能食品ビタミンEなどの記載はありませんでした。
スーパーなどで見かける1リットルの米油は、飽和脂肪酸は入ってなく価格が手頃な米油と理解でいいのかもしれない。
米油は栄養機能食品ビタミンEと記載されている商品もあります。(600mlのボトルは、ちょっと割高です)
同じ米油です↓
昨年からサラダ油は、300円前後の価格になってしまいました。値上がりましたよね。スーパーでは米油も650~700円くらいです。
私調べですが、米油1リットルの最安値はBIG-Aです。ってかサミットとライフが高いのかもしれません。
「体にいいの?」と気になった方へ。リンク貼りました。健康志向で長生きしましょうね~
料理で合うと思うのは?
味は無味です。米ぬかの香りとかもしません。ということは、サラダ油のように何にでもいけるのでしょう。値段はサラダ油の2倍です。期待値が沸々と……
試してみましたよ~(´∀`)
揚げ物
フライを揚げたのですが……サラダ油との違いが全く分かりませんでした。
うーん……見た目もやっぱりサラダ油との違いが分かりません💦
分かる人には、カラッとしているように見えるのか。いつものよりはヘルシーなはず!
炒め物
カレー炒飯です。
キムチオムレツ……これ地味に美味しいのよ。キムチが残ったら是非!
ししゃもの磯辺ソテー……青のり、小麦粉、米油でソテーしました。頭からガブリ!こちらも地味に美味しいですよ。
なんと!? 仕上がり的に米油とサラダ油は違いがわかりませんでしたΣ(´д`*)
しかし、ここで気がつきました。フライパンが洗いやすいのです。これがサラッとしている。とか軽いということなのだろうか。
お菓子、パンなど
スコーンは、無塩バターをかなりの量を入れるので半分だけ米油にしてみました。
粉ものを作るときにバターの脂質って気になりますよね。しかもバターは値段も高いし……
全部、米油にする勇気はありませんでした。バターの風味が無くなったらスコーンじゃないものになりそうで💦
半分くらい米油にしても仕上がりは変わらず、バターの香りもしっかりとありました。
これは、脂質を減らすのにいいですね。
感想です
サラダ油の代わりとして米油を使ったのですけど、料理の仕上がりは、驚くような違いを感じられませんでした。(私味覚がニブイのかな??)
胃もたれなども軽減されるのだとか……
これね~ 私は、サラダ油でも胃もたれしないから分からなかったのかもしれないです。
炒め物のほうが違いが分かりやすいです。フライパンが洗いやすいし。これがサラッとしているという事と理解した。
うちの揚げ物の回数は多分おおいです。
これからは米油といかない現状です。やっぱり、ちょっと高いですよね~ サラダ油の値段の2倍は続かないのです( ノД`)…
揚げ物はサラダ油で米油は、揚げ物以外の調理に使おうかと思います。チョビチョビと…
米油は味にクセや苦味もないのでドレッシングにもいいと思います。
私はプチ健康志向のため、とりあえず「アマニ油」「えごま油」も以前試してます。どちらも1度だけでリピートしていません。あれ? 健康志向はどこにいった'`,、(´∀`) '`,、
本当に健康に気を使うなら揚げ物のときに、ひとつで止めとけばいいのだろうけど………無理っ!
では!( ̄- ̄)ゞ