暮らし-料理
私の人生初のホームベーカリー…… あれこれ作っておりますよ~( °∇^)] ホームベーカリーの値段は安いものからお高いものまであります。 うちのはギフトカタログでゲットした廣瀬のホームベーカリーです。 レシピ本も付いておりパン以外もありました。 という…
先日、TV「ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます」をみました。 一流料理人がジャッジするやつです。 確か、お正月にファミリーマートの時、ジャッジの料理人がおにぎりを食べないでジャッジしようとして炎上した番組です。「ジャッジしているんだ…
ちょっと前に炊飯器を買い換えました。 こういう時、最初はボタンを押すのを間違えないように気を使います。 1ヶ月も経つと完全マスター状態になりますよね。迂闊でした 炊飯ボタンは右、保温ボタンは左…… どうやらお米をセットして保温をおしたようです。 …
今から20年くらい前は(私が専業主婦になった頃)スーパーの鮭は安かった。 過去の値段を忘れない私は、今のスーパーの塩鮭の値段が気に入らないのだ。 値上げを感じさせないように塩鮭は、斜めにカットして大きく見せているような……厚みは1cmにも満たない……(…
青森県の郷土料理、「せんべい汁」って皆さんご存知でしたか。 私は実は最近まで存在を知らなかったのです。TVで見て「へぇ~」というくらいです。 でーん! スーパーで売っていた。 スーパーのつい手を伸ばしたくなる場所にありました。私はスーパーの端に…
たまに麺を打つオカンです。 今回は「うどん」ですが…… 初めて「中力粉」で作ります。今まで「小麦粉」「強力粉」で作ったことはあります。 なぜ、中力粉で作らなかったのか……買わなかったから? というか中力粉って普段は買いませんよね。 スーパーサミット…
私の最寄りスーパーで昨年からサラダ油の隣に米油が並び、時には目立つところで売られていたりと存在は気になっておりました。 気になったときに買っておけばよかったのに……値上げがありましたよね。我が家は「揚げ物家族」なのです。サラダ油は一定量買い置…
ある日、息子から…… 「ケンタッキーのもとがあるの知ってる?」と聞かれました。 「それって企業秘密なんでしょ~」 携帯を見せられ「作ってよぉ~」といわれました。 親の性なのか「買ってよぉ~」なら「高いから無理!」と言っていただろう…… 「作ってよぉ…
もうすぐ10月も終わります。鍋シーズンは始まったばかりのような…… 鍋料理とは楽チンなんですよね~ 鍋ばっかり作っていたら、とうとう「また鍋ぇ~」と言われてしまいました。 今までは朝御飯、お弁当、晩御飯を作っていました。つまり、朝と夕方に調理です…
昨年10月に仕込んだ味噌が食べ頃になったので開けてみました。 ふた樽作った最初の方、あずき入り味噌です。 作る行程で今回は返しをしていません。 煮汁も足さなかったので硬いお味噌です。 見事な円柱でドン!! こんな感じです。 潰すのが雑だったのか豆…
スーパーサミットにて「おっΣ(⊙ө⊙*)!」 生きくらげじゃあございませんか。 テレビで数回みたことあります。食べたいなと思っていたけど、テレビでは希少な雰囲気でした。 スーパーサミットに普通に売っていて、試しに1個購入です。 生きくらげ美味しいです…
沸騰ワード10をたまにみます。日テレで放送してます。 私がついみてしまうのが、家政婦の志麻さんのシリーズです。 家政婦の志麻さんは、料理をちゃちゃっと作ってしまうし、みんな「美味しいぃーーーっ!」って言ってる。 最初の頃は、噂の家政婦だと思って…
鰻を嫌いという人はこの世にいるのだろうか? 「います。うちの主人です」 変わってるでしょ~ 今までスーパーの鰻は、お酒をかけてレンチンしておりました。 先日、コマさん(id:f-plus)の「うなぎの美味しく食べる方法」が目から鱗すぎて~(. ❛ ᴗ ❛.) 試し…
おうち需要のせいかスーパーの野菜売場近くに、目新しいドレッシングや野菜と和えるだけというお助けものが目につきます。 毎日の事なのでいちから手作りしするのは大変ですよね。 簡単にそれなりに作れるなら手抜きOKだと思うのですが、どうでしょう(๑ᵔзᵔ๑)…
料理とはいったい何? 主婦歴18年、その前の単身者として10年、作る歴が長くなりますと行き着くのは「簡単美味しい料理」となる……欲を言えば安くあげたい この「簡単美味しい料理」のお助け万能調味料として桃屋きざみシリーズを愛用しています。 先日、DAIS…
DAISOの中華調味料を買ってみました。 というのは、スーパーですと量も入ってますが値段も300円弱であり3倍です。 そして、内容量ですけど、スーパーの大きめチューブは80g前後の内容量です。 DAISOの中華調味料は、40gです。よくある練りわさびとかの量で…
ホットサンドメーカーって何をはさみますか。 ハム、チーズが多いのですけど…… 最初は、ホットサンドを作るために具材を用意していたのですが、最近は余った食材からホットサンドにすることが多いです。 なんとなく作ったホットサンドのバナナシリーズが美味…
晩御飯で人気メニューのひとつといえばハンバーグですよね。 うちでも頻度は高いです。 合挽き肉(牛豚)って100g100円しませんし…… ハンバーグは残って次の日に出しても家族は食べてくれるし…… お弁当にもいけるし…… 作るときは1キロ弱くらいを目処に合挽き…
チョコレートが苦手な人はこの世にいるのだろうか。 バレンタインデーが、もうすぐですよね。皆さんは誰かにあげますか。 私が、あげる人は・・・ 彼女なしの息子しかいません。 バレンタインに関わらずチョコレートは大好きなので、ここ最近作ってみたチョコシ…
ヨシケイのお試し5day1食300円なり~ Σ(⊙ө⊙*)! はい、飛び付きました。 というのは・・・ スーパーへの買い物を控えたいのです。土日は、やっぱり混んでいます。 そして、お試し価格が魅力的だったこと。ここのポイント高いかも。 ・・・料理を作る事は好きなの…
秋冬は、味噌の仕込み時です。先月にも味噌を仕込んでいます。 今回は、どうしても気になったおかめ麹さんの手作り麦味噌のセットです。 樽付きでトータルで安かった!ということが気になったのです。 じゃあ来年といっても出来上がりは、そこから一年かかる…
お味噌を作るシーズンになりました。 今年は暖かかったので、やや遅めです。 手作り味噌は、北側の部屋に置いております。室温がひんやりとしてきたら味噌の仕込み時だと思います。 昨年は、豆麹と米麹のミックスで作りました。 今年は、豆で変化をつけたい…
久々にスーパーで大きめの生するめいかを見つけました。 次の日には食べられる「ゆず風味イカの塩辛」を作りました。 Kitchen drinker(お洒落に書いてみた)の私がお勧めする一晩漬け込みゆず風味イカの塩辛です。 本来、イカの塩辛の作り方は、下ごしらえが…
家庭で大豆から豆腐を、作ってみました。失敗ポイントが多々ありました。豆腐屋さんのゴツゴツ感がでません。
お手頃なカナダ産の松茸で炊き込みご飯を作りました。美味しくする炊き方のコツは、切り餅で簡単美味しくです。
【さいとうのきりたんぽ】を注文しました。比内地鶏は美味しく、簡単に出来上がりです。きりたんぽのレビューになります。
今週のお題「好きなおやつ」 菅総理大臣のつもりです。 携帯電話の値下げとはありがたいですよね。いつから値下がりになるのかな~ 菅総理大臣は、行動力がいい感じですね。 自民党の総裁選のときから私は菅総理大臣が良かったです。 理由は、叩き上げで大学…
おうちタピオカのチャレンジレシピです。お子さまのために手軽に作りたい人、専門店、お店の味に近づきたいという人、手作りが好きな人へ。
豆腐はにがりと豆乳で作れます。炊飯器で加熱すると失敗のない美味しい豆腐が出来上がります。
燻製って面倒くさい??シンプルに作りましょう!燻製器も百均でお得につくってます!出来立てを是非食べてもらいたいです。