𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

学費貧乏!お金と暮らしの巻

ホームベーカリーでうどん生地を作る!目指せ「稲庭うどん」

ホームベーカリーでうどん生地を作ってみました。

過去にもうどん作りをしています。手捏ね、足踏みで頑張っておりました。

ホームベーカリーと手捏ねの違いは、分量と固さくらいでしょうか。

1斤用のホームベーカリーでは280~300gの粉で限界です。以前パン作りで横着をし分量を増やしたところ蓋につきそうになったりしました。水分量に関して生地が固くねばるので水を減らし過ぎるとモーターが心配かも……

なぜ「稲庭うどん」をめざすのか。

今回は、ホームベーカリーでうどん生地を作っております。一気に食べるのなら問題ないのですが……

保存するとしたらどこの工程でストップするのがいいのかと考えました。

生地の塊の状態が一般的だと思います。(パン生地も冷凍保存とかできるみたいだし)ということは……

その都度、麺を切る、茹でるを繰り返すのって大変じゃないですか。

そんなときにピコーン💡

「稲庭うどんを作ればいいんだ」と思ったわけです。稲庭うどんって美味しいですよね。

夏とか稲庭うどんをざるで食べたいと思うけどスーパーの乾麺売場で見ましても高いというか抜けて高いのです。稲庭うどんは乾麺の最高峰だと思います。

「ならば作ろう」というか「試しに」です。家庭バージョンということで(へ´∀`)へ

ホームベーカリーの生地について

ホームベーカリーだから手捏ねより味が落ちるということはありません。なによりも楽チンになります。あとは切って茹でるだけです。気軽に手打ち麺を楽しめます~

ホームベーカリーで捏ねた生地のうどん

分量を参考までに!4人分です。

・強力粉  280g   ・塩  3~5g  ・水  180cc

 

↓以前作ったこちらのレシピは少しお水控え目で中力粉で作っております。

中力粉(上州地粉)で手打ちうどん。なぜ中力粉なの? - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

強力粉→コシが強い。薄力粉→柔らかい仕上がり。というイメージです。

多少誤差があっても、違いがでないのがうどん生地のいいところ!!

温うどん、簡単バージョン

うどんあるあるです。

麺に力をいれるとつゆに時間をかけられなくなってしまうΣ(´д`*)

というわけで……簡単つゆです。

ごまだれつゆ、めんつゆのミックス

にんにく少々と四川風の辣油(S&B: 花椒が効いててイイ感じです)

濃いめのつゆにドボン!

たまごは200wで1分30秒で半熟に。

「あげだま」も入れたかった~ なかった(;´Д`)

稲庭うどん、家庭バージョン

うどん生地を作る人には是非試してほしい「稲庭うどん」

堂々と稲庭うどんといっちゃあダメかなΣ(´д`*)

「稲庭うどん風」ということにします。

普通に生地を切ってから手で1本づつ手で延ばせるところまで延ばす!

端っこが延ばせなかった💦 ドンマイ~

稲庭うどんになるだろうか?

出来上がりの稲庭うどん風です。半日部屋干しで完成です。

「家庭バージョン稲庭うどん風」の出来上がり!

麺の光沢を見てほしいのでドアップ。

最後に

前回、ホームベーカリーを空焚きして覗き窓が溶けたという生地を書きました。

ブクマ、コメ欄から「うちのは耐熱ガラス」と教えていただき、うちのホームベーカリーは安上がりに出来ていることが判明Σ(´д`*)f:id:kumori-pannda:20230118121427j:image

それと「生地づくり」のコースがあったことが昨日わかりました💦8でした。わたしアホだー

↑コースが14もあるのですが……1でスタートして途中で止めたりしておりましたΣ(´д`*)わたしアホだー

ちなみにどのコースでも右回転の同じ速度で羽が回転しております。

ということはホームベーカリーさえあれば「稲庭うどん風」作れる!?

あっ!なくても手捏ねで作れますね(´∀`)

では!( ̄- ̄)ゞ

 

 

プライバシーポリシー
問い合わせ