こんにちは、くもりーです。
我が家は、ずっとこたつ派でした。厳密にはローソファーとこたつです。
この度、ダイニングテーブルを購入したのですが、その経緯と購入してからのレビューになります。
もちろん、最安値を目指しました・・・
理想はお洒落感と高級感とアンティーク感ですがね・・・とりあえず掲げてみましたが・・・
「私のセンスはこんなもんよ~っ!」という結果になっています。購入するまでのドタバタ劇になります~( °∇^)]
ダイニングテーブルにしたかった理由
床に座り数分・・・立ち上がる時、膝が痛いという理由が一番なのです。
あと、うちの息子たち正座が出来ない奴が2人います。行儀が悪くで食事中は気になります。
ネックはリビングが狭い・・・こたつとダイニングテーブルは置けません。
我が家は5人家族なのですが、私と主人の独身の頃から使っているこたつ2つを並べて使っていました。相当、見た目は悪いですよ( ´△`)
「かれこれ何十年使っているこたつなの?」
「もう、買い換えてもいい時期だよ」と流石にドケチな私でも思うくらいです。
こたつをやめられなかった理由
実は昔、ダイニングセットを購入しました。椅子が回転するものです。新婚の時ですけど・・・つまり子供がヨチヨチの頃です。
椅子に掴まり・・・そのまま回転して転倒!そして大泣きということがありました。子供が小さい時期の回転椅子は危ないと気付き返品しました。
そんなわけで、ずっとこたつになったのです。また、椅子がないということは、部屋の広さを考えたらやむを得ないということも大きな理由がでもあります。
ところで・・・「使用したダイニングセットを返品したんかい!?」と思われる方もいますよね。
ニトリで購入したものです。その節は使用したダイニングセットを返品してすみませんでした(*_ _)ペコリ
ニトリさんで家具を買うメリット!
なんといっても保証がしっかりしております。3年ですよ。その間、使用しても不具合があれば返品可能です。うちの返品理由なんて自己都合です。にもかかわらず家まで引き取りに来てくれるのですよ。そして全額返金してくれました。
※ネットで購入だと返品、交換は14日以内(使用したら不可)、送料負担というところがほとんどです。
どこで買う
ネットサーフィンしました。品数豊富!安くていいものが見つかるはずた。
因みに島忠HOME'Sとニトリは見に行きました。いいと思うと高いし、安いと思うとサイズが手狭だったり・・・難しいものです。
ヤフオクをチェック
ヤフオク初参戦してみました。ひとつだけ私の心を揺るがす品がありました。
「展示品、人工大理石、大塚家具」の1円スタート!
「大塚家具だよ~!問題山積だけど大塚家具だよ~!」
入札の値段を見て「もう上がらないでぇ~」
初めてなので、終了時間ギリギリに入札すればいいじゃん!と思っていたら、入札しても時間が延びて、金額が上がっていくのです!!ヽ(゚д゚ヽ)ナンデー
諦めました・・・
ヤフオクで家具を購入する場合、送料が高いのです。テーブル×1口、椅子×何脚というように。送料だけで数万になっていうものが多かったのです。
ヤフオクはもうやらない・・・疲れだけが残った・・・
突板だけは嫌だ
長年使用したこたつは、突板が剥げてきていました。素人には突板ものは修正が難しいですよね。
家の中を見渡すと突板の家具もあります。角から剥がれかけて嫌だわと思いつつ修理も買い換えも出来ない状態です。
「ウッディがいい!」「しっかりした木がいいよね!」「日本人は木だよ」ということで、1枚板のダイニングテーブルを探し始めました。
1枚板をあきらめた
出来上がり品は、恐ろしく高かった・・・
検索していた時に「ウォールナット」の色味がいいなぁ~なんて思っていましたが、1枚板となると絶句でした。
秋田県が杉の産地です。杉は年輪で色が違ったり素敵です。木材屋から購入して脚を付けようかと考えました。送料も5000円くらいです。
そうなると無垢材にオイルとなります。脚をどこかで購入しなくてはいけない・・・
予算が・・・越えた・・・
脚が高いのです。かといって安いものは(ホームセンターにある4脚タイプ)は安すぎて不安・・・
ダイニングテーブル(杉)は今回諦めましたが、手頃な価格帯なので、1枚板でDYIやっちゃうよ~という方にはおすすめです。
↓DYI好きな方、ワクワクすっぞ!!(サンダー済みで届けてくれます)
セットをあきらめた
180cmのダイニングテーブルを探すと椅子が6脚ついてきたり・・・
ここで気になるダイニングセットが見つかりました。椅子4脚と選べます。
椅子は、見れば見るほどステキ。これがバロック調の椅子だぁ~!!!
アンティーク感も高級感もあり・・・ス・テ・キ
こちらを180cmのダイニングテーブルと全部椅子にすると予算越えてしまうのです💦
悩みに悩みました。Yahoo、楽天、Yahoo、楽天繰り返してみても値段は変わらない・・・
バラで購入した
上記のダイニングテーブル180cmのみ決定しました。
アカシアの幅ハギ材のものです。テーブル脚にはギザギザと加工されております。
↑節がでています。色も節ごとに違いいい感じです。普段はキャメルとブラウンですがライトの下だとゴールドに近い色になり綺麗です。
作り方(作業)
↓180cmさすがに大きすぎる。玄関引き渡しと記載されておりました。配送屋さんに「2階まであげてください」とお願いしたのですが、あっさり断られる( ´Д`)
↑裏はこんな感じです。
組み立て大変かな~と思っていましたが、六角レンチが入っており簡単でした。
椅子のこだわり
キャスター付きの家具調っぽい椅子がいいんじやない。ブラウンか濃いグリーンで!
キャスター付きって掃除の時も楽ですよね。片手で寄せられるしと考えています。
私の選んだ椅子を息子たちに見てもらったところ・・・まさかのブーイングでした( ´Д`)
好きなものを選んでもらった
キャスター付きを条件に選んでもらったところ・・・バラバラになりました。
上からリクライニングしてオットマン付きの椅子。
左下、学習椅子?
右下、ワーク椅子。
学習椅子以外は長時間座っていても楽です。もう少しデザインがね・・・
リビングにこちらの椅子を置いているわけですが、背もたれの高い椅子は、圧迫感があり部屋が狭く感じます。
うちの場合、TVが見えづらくなりました・・・
椅子について
組み立てですが、やはり六角レンチがついています。簡単ですね。
アクシデントでオットマン付きの椅子に1ヶ所だけネジ穴がない!!
交換も面倒なので、穴あけました。
↑ドリルビット買ってて良かった。
まとめレビュー
- テーブル、32,800円 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
- 椅子(白黒)、15,280円 ⭐️⭐️⭐️
- 椅子(赤黒)、4,999円 ⭐️⭐️⭐️
- 椅子(グレー)、5,990円 ⭐️⭐️
と合計59,069円のお買い物になりました。
ここで疑問・・・親の椅子は?
残念なことに買っていません(ToT)
↓コールマンのテーブルセットの椅子です。
物置部屋から引っ張り出してきました~
180cmは使いやすい
何でも置けます。散らかり放題になります。休校中のため、私もだらけております。
最安値は難しい(会議テーブル)
180cmとか最安値を考えていたときに少し考えたのは会議テーブルです。
ダイニングテーブルとして使うのは・・・私のセンスを疑われるのでやめましたが、色も何種類かありますしキャスター付きで折り畳み!使い勝手は良さそうでした。
学習机に買えば良かったなんて思いました(^_^;)
優柔不断なので買うまでに約2か月かかりました。
以上、「こたつからダイニングテーブルに買い換えた」でした!( ̄- ̄)ゞ