こんにちは、くもりーです。
チェーン料理の大庭さんってご存知ですか? ヒルナンデスに出演していました。
チェーン料理のパイオニア的存在です。
また、日テレの突破ファイルでもチェーン料理を放送していました。
テレビで紹介されていたのは、とんかつと、とん汁のチェーン料理です。
見たことある人多いのでは?
こんな感じの手順です。
- ロース肉を茹でる。
- 茹で汁で、とん汁を作る。肉なしですね。
- パン粉を炒めて、とんかつの衣を作る。
- 茹でたロース肉に、この衣をつける。
というものです。
これを見たときに、作ろう!と思いました。 だって普通に考えて、食費の節約ですよね。 とん汁に肉が入っていないけど、どうしても入れたかったら、ゆで上げた後、ちょっと切って入れてあげればいいだけ!
真似してみました
私が作ったのは、サラダチキンと濃厚チキン野菜スープです。
あらら…
なんとなく、想像できると思うのですが…
レシピと手順、行きます。
①鶏胸肉に、マジックソルトなるものをまぶしていきます。塩コショウなど、お好みで。
②片栗粉を薄くまぶします。
③7分ぐらい茹でます。
ゆで汁に少しマジックソルトが、少し混ざりますが、そこも味付けということでまあ気にしない。
スープを見るとかなり、濃厚な感じがします。
④野菜室に、残っているものを、ひたすら入れる。
今回は、小松菜、人参、えのき、じゃがいもを入れました。
⑤仕上げで、コンソメです。
サラダチキンがあっさりしているので、味をしっかりしたかったので、コンソメを入れましたが、鶏ガラでだしをとったような、濃厚スープなので塩コショウで全然大丈夫です。
使った食材が、鶏胸肉なので、節約料理 になります。
また、鶏胸肉は、茹でてから冷蔵保存で日持ちします。後日、棒々鶏やサラダにも使えますね。
アレンジメニューやチェーン料理は、レシピ覚えていた方がいいですね。
節約だけではなく、簡単なんです。まさに時短です。
手作り生湯葉
ちなみに、この日は、時間もある。成分無調整豆乳もある。ということで、生湯葉を作りました。
作り方
フライパンで弱火で3分ぐらい火にかけると表面が、しわしわになります。
出来上がりです(^_^)v
箸で取っちゃってください。
これの繰り返しです。
サラダチキンと濃厚チキン野菜スープが、ちゃちゃっとできてしまったので、生湯葉をひたすら作りました。
しかし、生湯葉を家族分作るのは、かなりの時間がかかります。
ひとつ3分です。
気が遠くなりました(*´Д`)
沸騰すると縁が、ちょっと焦げちゃうような 感じになるので、つきっきりになります。
3分×個数なので、相当時間があるときに是非!
では、よい週末を(*^^*)